平成19年度の経済産業省「地域産業資源活用事業」の認定を受け、下関あんこうのブランド化に向けてスタートした「あんこうプロジェクト」は、事業期間の満了に伴い平成23年4月、ひとまずその活動を終了いたしました。 現在は、事務局を務めていた株式会社タカマが事業を引き継ぎ、全国に向けて下関あんこうのPRや広報、商品開発などを継続して行っています。
当サイトに掲載されている情報は、掲載時点(事業期間満了の平成23年4月時点)での情報であり、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合があります。現状と異なる情報が掲載されている場合もございますので、あらかじめご了承下さい。

あんこう料理 あんこうプロジェクト活動 あんこうプロジェクト・マスコミ掲載
あんこうの料理はさまざま、刺身、鍋料理、唐揚げ、煮こごり等、格別の旨さです。海のフォアグラと呼ばれるあん肝も高級食材として知られています。
2007年11月、 「あんこうプロジェクト」が始動。下関の新たな「地域産業資源」として、経済産業省の認定を受け「あんこう」を全国の消費者へ下関の地域ブランドとして発信するための趣旨で発足しました。
「あんこうプロジェクト」が発足した2007年11月以来、さまざまなマスコミ媒体(新聞、放送番組への登場、そして講演活動と幅広くその広報活動を広げています。


旬楽館








旧英国領事館そばのふく料理店「旬楽館」を運営する(有)ビーインミュージアムでは、昨年、中国経済産業局より下関で唯一「第一回地域産業資源活用事業」の認定を受けました。日本一の水揚げ量を誇る「下関あんこう」を素材に、「下関ふく」に次ぐ新たな地域ブランドを確立し、あんこうの肝を使った商品開発を全国へのPR・販売促進を目指して、“地域産業資源「あんこう」による地域おこし”に挑戦しています。



下関、ふく・あんこう料理、旬楽館


 







下関フードテクノフェスタ
2010下関フードテクノフェスタ
http://ankou2009.exblog.jp/13295828/
2010年6月5日(土)10:00〜、下関水産大学校
下関発の水産食品加工技術と加工品の展示など。
あんこうプロジェクト2010年の活動予定
「鍋対決」in小倉駅 2010年2月6日(土)7日(日)
スーパーマーケットトレードショー(東京ビックサイト)
http://www.smts.jp/
2010年2月8.9.10日、山口県の共同ブースにて出展!
東4ホール「山口県ブース」
FOODEX JAPAN2010(千葉・幕張メッセ)
http://www.jma.or.jp/foodex/
2010年3月2.3.4.5日出展/ブース番号 8ホール 8F-50
FOODEX JAPAN 2009出展・東京幕張メッセ
2009/03/03〜03/06
FOODEX JAPAN 2009出展・東京幕張メッセ

出展社数:2,393社、総来場者数:78,538名。
来場者への試食後の感想も好印象でした、味及びあんこうのキャラクター共に今後の展開に希望がもてるイベントでした。
スーパーマーケットトレードショー2009
2009/02/11〜13
スーパーマーケットトレードショー2009・東京ビックサイト
(地域資源セレクション)へ出展

「こだわり食品フェア」、「地域資源セレクション」、「店舗開発ショー」も同時開催。出展総数1,510社。 総来場者数:78,478名。
二階経済産業大臣も途中、お見えになりました。
「あん肝の味噌漬け」 下関ブランドとして認定
2008/06/09
「あん肝の味噌漬け」 下関ブランドとして認定

下関ブランド推進協議会において「あん肝の味噌漬け」が 下関ブランドとして認定を受けました。授賞式・市長から認定書の授与の模様です。
「あんこうプロジェクト」始動。
2007/11
「あんこうプロジェクト」始動。

ふぐに次ぐ下関の新たな「地域産業資源」として、経済産業省の 認定を受け「あんこう」を全国の消費者に向けてPRし、
下関の地域ブランドとして確立するための趣旨で発足。シンボルマークは、公募にて石川健一(株式会社無限)様の作品を選出、プロジェクトのビジュアルデザインは山口県出身の新村則人氏、グロテスクなあんこうがかわいく親しみやすくデザインされています。

(事務局)
〒750-0016 山口県下関市細江町3-3-1 メディカルモール2F (株)タカマ内
TEL : 083-234-3666  FAX.083-224-3125
Copyright (c) 2009 Ankou Project All Rights Reserved.